西村商会

TEL:095-828-2222
[受付時間] 平日 8:30~17:30
有明海の海水調査や
自社製品の開発を通して
海とのふれあいを楽しむ
小長井事業所営業部 社員
(※2024年9月時点でのインタビューです。)

先輩社員の声

先輩社員の声
先輩社員の声
カナダで1年間留学後
長崎で海に関わる
仕事をしたかった
Q1. 入社を決めた理由を教えてください。
長崎大学水産学部を卒業後、カナダで1年間留学とワーキングホリデーを経験し、帰国後は地元長崎で海に関わる仕事をしたいと思っていた時に、西村商会の求人情報を見つけて興味を持ちました。
面談時にお会いした西村社長が若くて元気な方で、人柄に惹かれたのも入社を決めたポイントです。入社後も会社の船で釣りに連れて行ってくれたり、ジムでトレーニングを教えてもらったりとお世話になっています。
Q2. 仕事内容を教えてください。
小長井営業所では、自社製品の開発と主に有明海での環境調査、その営業活動を行っています。
環境調査では時にお客様の事業計画のサポートから、見積り、実際の調査、報告書の作成までをワンストップで請け負います。製品開発では機器の設計・組み上げ・プログラミングなどを行っています。
調査の繁忙期は、ほぼ毎日朝から海に出て、決められた観測点で水質調査や採水、機械のメンテナンスなどを行います。午後からは営業所に戻ってお客様に調査後の報告をし、それからパソコン作業や自社製品の製造·開発に取りかかります。肩書きは営業なのですが、調査で海に出たり、試料を分析したり、製品開発なども行っているので、技術者として働く時間が多いですね。特に6~9月は赤潮(海水中の微生物が増加し水が赤く見える現象で漁業に被害を与える)が出るので、調査関連の業務が中心になります。
先輩社員の声
先輩社員の声
Q3. 海上での調査は大変では?
確かに、遊びで行く海と、仕事現場の海とでは向き合い方が違いますが、もともと海が大好きなので、船の上から海を眺めるのは気持ちがいいです。でも、船酔いする人は無理かもしれませんね(笑)。大学でもともと海洋環境を学んでいたので知識が生かせている部分もありますが、詳しいことは入社して先輩社員から学びました。近年、赤潮が漁業などに深刻な問題を引き起こしていることもあり、私が行っている水質調査や分析作業は官公庁や漁協さんにとって大事なデータとなるので、間違いがないよう真剣に取り組んでいます。
Q4. 小長井営業所で開発された製品はどんなものですか?
一番の主力商品は、センサーで測定した海中のデータを無線通信で飛ばしてホームページ上でチェックできる水質テレメーターです。検査を依頼していただいているお客様から「水質を常に監視したい」という要望があり、それに応えたものです。養殖場などでも使用できるため、県外からもニーズの高い商品です。
二番目は、同じようにデータを飛ばす装置ですが、顕微鏡カメラで撮影した赤潮プランクトンの映像を見るためのものです。上で触れた製品同様に海に行かなくても、海の状態を確認することができます。
そして三番目は、機械ではないのですが、海水を汲む時に便利な採水器です。海の真ん中の、例えば水深40mの水を採水したい、という時などに使います。夏は海底の酸素が不足するので、漁協などではモニタリングのために海水を採取して研究機関に送るので需要があります。しかも当社の製品は手ごろな価格になっているので、お客様からも喜ばれています。
Q5. 仕事のやりがいを感じるのはどんな時ですか?
冬場は製品のプログラミングを2、3日没頭してやるときもあるのですが、その作成したプログラムが無事に動いた時は達成感とやりがいを感じます。営業面では、商品を買っていただいたお客様から「使って良かったよ」と喜びの声をいただく時が一番うれしいし、安心しますね。満足いただいている証拠に、お客様の横のつながりで商品のお問い合わせ、注文をいただくことが多いんです。商品の良さが口コミで広がっていくのは何よりうれしいことです。今後は、現在の水質テレメーターをもっと機能拡充して、いろんなセンサーに対応できる新製品を開発していきたいと思っています。
先輩社員の声
先輩社員の声
メッセージ
- message -
小長井営業所は業務が幅広いので、正直大変な面もありますが、お客様からの良かった!の一言で疲れも吹き飛びます。機械のテストや調査などで南九州や四国など、長崎とはまた違う風景の海に出ることも体験できるし、その土地のものを食べながら、お客様といろんなお話をするのも毎回楽しいです。 調査の依頼も増えているし、製品の売上も好調で仕事は多いのですが、休みは取りやすい環境で、休日は近くの海に自分のカヤックで釣りに行ったり、連休を使って大分、鹿児島の海まで行くこともあります。男性社員でも2ヶ月間の産休を取得していますし、福利厚生の面でも恵まれた会社だと思います。

先輩社員の声

先輩社員の声 2016年入社
香焼営業所営業部 社員
先輩社員の声 2018年入社
小長井事業所営業部 社員
先輩社員の声 2024年入社
本社営業部 社員

CONTACT
お問合せ

お電話でのお問い合わせ

TEL:095-828-2222

[受付時間] 平日 8:30~17:30

メールフォームからお問い合わせ